プライバシーポリシー

  1. 個人情報の定義
    • 本プライバシーポリシーにおける個人情報とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号、以降「個人情報保護法」とします)にて定義されている個人情報を意味します。
  2. 個人情報の取得
    • 当学部は、学生,保護者,卒業生その他利用者が当学部を利用をする際に氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報をお尋ねすることがあります。
    • 個人情報の収集に際しては、あらかじめ利用目的を定め、お知らせするとともに、その目的の達成に必要な範囲内で、適正な方法により収集、利用いたします。また、個人情報保護法に定める場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく、収集した個人情報を利用目的以外には使用いたしません。
  3. 個人情報の利用目的
    • 当学部が個人情報を利用する目的は、次のとおりです。
    • 教育の質向上のため
    • 当学部が関わる行事やイベントの運営のため
    • 学生,保護者,その他利用者からのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
    • 重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
    • 当学部の施設利用に関する連絡のため
    • また、上記以外の利用は法令により許される場合を除きその利用について許諾を頂くものとします 。個人情報の利用目的は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限って変更するものとします。利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当学部所定の方法により学生,保護者,その他利用者に通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします。
  4. 個人情報の第三者提供
    • ご本人から承諾を得たとき、個人情報保護法その他の法令等に基づく場合、または次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。
    • 人の生命、身体、または財産の保護のために個人データの第三者提供が必要である場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
    • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を取ることが困難である場合
    • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
    • 当学部ウェブサイトの適正な運営に著しい支障を及ぼすおそれがあり又は多額の費用を要するおそれがある場合
  5. 個人データの開示・訂正・利用停止等の手続
    • 個人情報または第三者提供記録の開示を当専攻に求める場合、当学部が別途定めた手続きに従って、開示を請求することができます。ただし、次の場合は除きます。
    • 開示することで本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    • 開示することで当学部の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    • 開示することが法令に違反することとなる場合
    • 開示の請求がご本人からであることが確認できない場合
    • 開示の結果、当学部保有の個人情報の内容が事実でないと請求者が判断した場合、当学部が別途定めた手続きに従って、個人情報の訂正・追加・削除を請求することができます。その場合、当学部は利用目的の達成に必要な範囲内で遅滞なく調査を行い、その結果に基づき当該個人情報の訂正・追加・削除を行います。
    • また、学生,保護者,その他利用者は当学部が別途定めた手続きに従い、個人情報の利用停止もしくは消去または第三者への提供の停止を請求することができます。その場合、当学部は必要な範囲内で遅滞なく調査を行い、当学部の不適切な取扱いが認められる場合等請求者の求めに合理的な理由があると認められるときは、請求者の権利利益を保護するために必要な範囲において当該個人情報の利用停止もしくは消去または第三者への提供の停止を行います。ただし、請求方法に不足がある場合や請求内容に合理的な理由がない場合その他法令上対応が難しい場合は請求者の求めに対応できないことがあります。
  6. SSL(Secure Socket Layer)について
    • 当学部のWebサイトはSSL(Secure Socket Layer)に対応しており、WebブラウザとWebサーバーとの通信を暗号化しています。学生,保護者,その他利用者が入力する氏名や住所、電話番号などの個人情報は自動的に暗号化されるため、万が一、送受信データが第三者に傍受された場合でも、内容が盗み取られる心配はありません。
  7. Cookieについて
    • Cookieとは、Webサーバーから利用者のWebブラウザに送信されるデータのことです。WebサーバーがCookieを参照することで利用者のパソコンを識別でき、利用者は効率的に当学部Webサイトを利用することができます。当学部WebサイトがCookieとして送るファイルは、個人を特定するような情報を含んでおりません。お使いのWebブラウザの設定により、Cookieを無効にすることも可能です。
  8. 免責事項
    • 当学部WEBサイトに掲載されている情報の正確性には万全を期していますが、利用者が当学部WEBサイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、一切の責任を負わないものとします。当学部は、利用者が当学部WEBサイトを利用したことにより生じた利用者の損害および利用者が第三者に与えた損害に案じて、一切の責任を負わないものとします。
  9. 著作権・肖像権について
    • 当学部WEBサイト内の文章や画像、全てのコンテンツは著作権・肖像権等により保護されています。無断での使用や転用は禁止されています。
  10. 法令、規範の遵守と見直し
    • 当学部は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
  11. 個人情報取扱いに関するお問い合わせの連絡先
    • 当専攻の個人情報取扱いに関するご質問やご不明点、苦情、その他のお問い合わせは、下記までお願いいたします。
    • 東海大学海洋学部